こんにちは、那須BASEです!
今回は私たちが心から共感し、全国に広めていきたいと考えている素敵なプロジェクト、「ヤギパークフランチャイズ」についてご紹介します。

私たちはこのヤギパークを、自ら導入するだけでなく、“広めるお手伝い”をする立場として取り組んでいます。その理由は、ヤギたちがもたらす癒しの力、そして地域の笑顔を生む力を心から信じているからです。

■ ヤギパークってどんな場所?

ヤギパークは、「ヤギとふれあえるミニテーマパーク」です。運営元は宮崎県のDBCトータルサポート株式会社。元々は住宅のメンテナンス業から始まり、ヤギの除草レンタルを経て、人々の心に癒しを届けるこの施設へと進化しました。

「ヤギを見るだけでストレスが約70%軽減される」という研究結果もあるほど。ヤギたちのつぶらな瞳と、ゆったりとした動き、そして人懐こさ。これだけで人は自然と笑顔になるのです。

■ スタッフも来場者も、みんなが笑顔になる空間

ヤギパークでは、来場者だけでなく、スタッフも含めて全員が笑顔です。ヤギの帽子をかぶったスタッフたちは、その雰囲気ごと来場者に癒しを届けています。

■ 那須BASEがなぜ「広める立場」なのか?

私たちは那須を拠点に、非日常を届けるプロ集団として、薪ストーブ、コンテナハウス、サウナ小屋などを展開してきました。

そんな私たちが「ヤギパークフランチャイズ」を全国へ広めたいと思ったのは、次のような理由からです。
・空き地・遊休地の新しい活用モデルになる
・地域と深くつながれる拠点になる
・建築・店舗づくり・体験の仕掛けとして非常に相性が良い
そしてなにより、「ヤギが本当にかわいい」のです(笑)。

■ 来場者でにぎわう「ふれあいデー」の様子

月に一度のふれあいデーには、地元の親子連れを中心に多くの来場者が集まります。ヤギに触れたり、餌をあげたり、写真を撮ったり…。シンプルですが、とても価値のある時間です。

■ ヤギパークフランチャイズの仕組みとは?

ヤギパークのFC(フランチャイズ)は、大きく分けて以下の2タイプがあります。

・ヤギパーク(本格型):約100坪~、初期費用約100万円+工事費、月1回のふれあいデー必須、4頭以上の飼育
・ヤギパークmini(簡易型):約30坪~、初期費用約70万円+工事費、カフェなどと併設可、2頭以上の飼育

■ 那須BASEの提案:「コンテナヤギカフェ」という選択肢

私たち那須BASEが提案するのは、コンテナハウスを活用した「ヤギカフェ」という新しいスタイルです。これなら、
・空き地でもすぐに建築可能
・初期投資を抑えつつ、オシャレな外観に
・カフェ+グッズ販売+管理棟など、多目的展開が可能

■ ヤギパークがもたらす「目に見えない価値」

ヤギパークの魅力は、単なる収益だけではありません。
・企業ブランド向上
・広告収入
・本業との連動
・コミュニティ創出

■ まとめ|那須から、全国へ。「癒しの連鎖」を広げたい

私たち那須BASEは、那須という小さな地域から、“非日常”と“癒し”をつなぐ空間づくりを発信してきました。今、ヤギパークという“かわいい仲間”に出会い、これを全国に広げていくお手伝いをしたいと本気で考えています。

空いている土地、活用したい店舗、地域とのつながりを求めている方。そんな方こそ、ヤギパークフランチャイズがぴったりです。

■ お問い合わせ・ご相談はお気軽に

InstagramのDM、または公式サイトのお問い合わせフォームよりお待ちしています。

那須BASEはこれからも、「人と自然、非日常と日常が調和する空間」を全国へ届けていきます。次は、あなたの町かもしれません。

※記事内容や写真はヤギパーク宮崎本園・関係者の許可を得て掲載しています。